万華鏡

1万記事目指して頑張ります。

【DAY1】 ブログ作成まで

time 2017/05/19

(Table of Contents Plusを使って、目次完成
しかし、飛び先がおかしいです。)
(テーマをマテリアルに変更したら、うまく飛ぶように変わってました。やっぱりだめでした。)

DAY1 ブログ作成まで

色々な事をまとめていけるブログを作りたく行動開始です。
「まずは書いてみる。」を進めていければと思います。

このページでは、下記を記載します。
◆サーバ契約
◆ドメイン取得
◆Wordpressインストール
◆プラグインのインストール

【用意した物】
・Googleアカウント
・38,232円
・XServerアカウントID
・ドメイン名

(Arconix Shortcode – box styleが、blue/red/green全滅で灰色に・・・・
Arconix Shortcode – listの方も使えもしなかったので、背景色が出るだけ良いかな。・。・)

◆サーバ契約 XServer

まずは書いてみる。

どこのサイトでも、XServer推しであったので、迷わずXServerにしてみました。
XServer

(Arconix Shortcodeを使って、ボタンリングを作成。これ凄く好き。)


上記XServerは、A8.netでアフィリエイト登録出来ます。

<お値段について>


サービス名利用期間初期手続き利用料金合計 1か月計算
サーバ初期設定/(X10)
+
1ドメイン無料キャンペーン
3ヶ月¥3,000¥4,128¥7,128¥2,376
サーバ初期設定/(X10)
+
1ドメイン無料キャンペーン
6か月¥3,000¥7,368¥10,368¥1,728
サーバ初期設定/(X10)
+
1ドメイン無料キャンペーン
12か月¥3,000¥13,200¥16,200¥1,350
サーバ初期設定/(X10)
+
1ドメイン無料キャンペーン
24か月¥3,000¥24,864¥27,864¥1,161
サーバ初期設定/(X10)
+
1ドメイン無料キャンペーン
36か月¥3,000¥35,232¥38,232¥1,062

サーバ1か月1000円って安すぎです!
迷わず36か月でした。

※2017年5月は、ドメインも一つ付いてきました。

今回ビックリしたのですが、
XServerのサーバメニューはとても見やすいですね。

◆ドメイン取得

ドメインは試用期間中は取得できませんでした。

入金後に設定完了。

 

◆Wordpressインストール

とにかく簡単!説明通りで大丈夫です。

◆パーマリンク=記事のアドレスと認識

パーマリンクは%postname%にしました。

パーマリンクって言葉がわかりづらかった。
記事のアドレスをどのように登録していくかのルールですね。
10000記事のアドレスをリスト化しようと思いました。

◆プラグインのインストール

一番時間がかかってます。(現在進行形)

「何をやりたい」ということを、実現するのも大変ですが、
セキュリティとか、SEOとか、本当勉強不足ですので、
いろいろいじらないとですね。

【今、出来たこと】
・導入プラグインのリストと導入予定プラグインのリストを表にしました。
Excelの画像とTablePressの両方で作ってみました。
TablePressのCSSをいじって、Excelの表に近づけたいです!
・Table of Contents Plusを使って、目次完成
(h1とかうまく挿入できなかったので、ビジュアルフォームの段落のところでなんとかやってます。)

【メモ】
(プラグインのデメリットは、下記を勉強しました。
・重くなること
・使わなくなった時にショートコードが残る)

【導入済みのプラグイン一覧】

NoPlugin用途
1Akismet Anti-Spam (アンチスパム)Security
2SiteGuard WP PluginSecurity
3Edit Author SlugSecurity
4BackWPupBackup
5All In One SEO PackSEO
6Category Order and Taxonomy Terms OrderCategory 順番変更
7Search Meterサイト内検索
8WooSidebarsウィジェット
9Page Builder by SiteOrigin記事編集/ウィジェット
10SiteOrigin Widgets Bundleウィジェット
11
Arconix Shortcodes
記事編集
12Shortcodes by Angie Makes記事編集
13Table of Contents Plus記事編集
14TablePress記事編集
15Slim Jetpack記事編集
16PS Auto Sitemap記事編集/Sitemap
17Pz-LinkCard記事編集/リンクカード
18WordPress Popular Posts記事編集/人気記事を表示
19WordPress Related Posts記事編集/関連記事を表示
20WP Multibyte Patch日本語化支援
21Broken Link CheckerLink切れ通知

表の中でも、Shortcodeが使えるようです。

NoPlugin用途
1WordPress Ping Optimizer報告:検索ロボット
2PubSubHubbub報告:サイト更新したよ!
3WP Social Bookmarking LightSNS
4AddQuicktagタグ登録
5Search Regexブログ全記事の一括編集
6WP Social Bookmarking LightSNSボタン設置
7Meta Sliderスライドショー
8Custom Post Type UIカスタム投稿タイプの作成
9WP-PostViewsサイドバーなどに人気/不人気記事ランキングを設置
10BJ Lazy Load高速化:画像読み込み後回し
11EWWW Image Optimizer高速化:サムネイル画像を圧縮
12Autoptimizeキャッシュ:HTMILCSSを圧縮
13WP Super Cacheキャッシュ:キャッシュを利用して表示速度高速化
14Multi Plugin Installer複数のプラグイン一括するときよう、常駐不要
15Google XML Sitemaps
16Auto Post Thumbnail
17Contact Form 7
18Jetpack by WordPress.com
19PubSubHubbub
20TinyMCE Advanced
21Newpost Catch

TablePressの検索・並び替え等面白い機能ですよね。
Woerpressを始めて良かった!って思う瞬間です。
この記事記載時点では、テーマの選定まで進みませんでした。
無料のテーマから始めて、優良な有料テーマも検討していければと思います。

最後に、ちょっとだけおすすめ品

私の使っている

薄い財布 abrAsus(アブラサス)ボルドー

新品価格
¥14,950から
(2017/6/18 15:36時点)

down

コメントする




CAPTCHA


こちらも読んでみて下さい。

まだデータがありません。

Ninja Tools